2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

« “癌疑い” | トップページ | 台風と軒の深さ -住友林業で平屋暮らし- »

薪にカビ!? -住友林業で平屋暮らし-

あと数週間で3シーズン目の薪ストーブの生活が始まります!準備を始めなきゃ

本体はいつでも焚ける状態になっているので薪の準備をするのがメインです。秋雨のせいでどうも湿気っぽい我が家の薪棚。最初に使う分をしっかり乾かさなきゃ。

ところで、今年は使える薪がたくさんあります。我が家の薪マップ。
2
①② 2017年1月伐採のナラ。2018年2月から割ったもの
③④ 2017年4月に買って割ったカシ1トン
⑤  2年半巨大カゴの中で雨ざらしになっていたサクラとナラのピンコロ
⑥⑦ 太すぎて割れずに転がっていたナラと桜の大木を2017年冬に割ったもの。今シーズンメインに使う薪
⑧ 下段が2017年1月伐採の裏山のカシとナラ。中段~上段は➅⑦と同じもの。今シーズンメインに使う薪

⑨ 2018年2月からキンドリングクラッカーで割った丸棒。今シーズンの焚き付け用
⑩ 焚き付け用の枝。⑨が使い終わったらこれを使う。
⑪ キンドリングクラッカーで割れない丸棒。このまま乾かして⑨が使い終わったら使う。できれば整理して解体
⑫⑬ 解体済み
⑭⑮ 焚き付け用の小枝

太字のものが今シーズン使える薪です。豊富

去年は完全に乾いた薪を使い切ってしまい、まだ十分に乾いていない薪を使ってました。でも今年はピンコロも乾いているし、買って割ったカシも1月には使えそうだし、自家製薪は2年以上寝かせているから完璧です!

去年キンドリングクラッカーを買って一気に割った丸棒も乾いているだろうし、今年はかなり充実した薪ストーブライフが送れるんじゃないかなと思います

でも4年目分が足りなそうなので今年の冬はじゃんじゃん薪割りしなきゃ。

こちらは来シーズン用の薪棚。乾燥が進み、だいぶ容積減りました。割って積んだ直後より高さが明らかに減ってます。
Img_3214
(芝を植えたおかげで草が生えなくて大助かりです。芝を植えていない薪棚周りはボーボーですが、去年までは芝のところもこんな感じの草がボーボーでした。)

黒くスジになっているところは屋根の合わせ目から雨漏りしている箇所。補修しなきゃな~、なんて眺めていると.........

ん?なんだあれ?一番上の薪、カビカビじゃーーーーん!!!
白カビ生えてる薪があるーーーーー
Img_3213

と家の中からは見えたのですが、よーく見ると丸まってお昼寝中のネコでした!!!笑笑笑
Img_3217

色といい形といい薪にカビがモサモサ生えたように見えました。焦ったー。
Img_3212
赤丸で囲ったのがネコ、青丸で囲ったのが薪。同じじゃんっていうか、すごいところで寝るねえ

たまにうちに来るネコさんでした。ボサボサなのでライオン丸と呼んでます。芝を植えた直後は芝マットの一枚を座布団のようにして昼寝してました。結構かわいいヤツです、警戒心強いけど我が家にはもう一匹黒いネコが来ます。こちらはチャオチュールと呼んでます。あのCMの歌が頭を離れないから。

どっちかが夜中に家の周りを歩くことがあるのですが、夏場は窓を開けて寝ているので防犯砂利のジャリッ、ジャリッという音が聞こえて怖いです。一瞬「泥棒きた!」ってドキっとします。防犯砂利の効果抜群!

ある夜、いつものジャリッ、ジャリッっていう音を聞いた夫が「ネコが来た!」と目を覚ましたそうです。ところが、それは隣でボリボリ身体を掻いている私の音だったらしい

今年の夏はこのネタでだいぶ大笑いしました。

しゃーないじゃん、夏場はアレルギーで痒いんだからーーー。

庭にネコが来るとフン害とかオシッコ害とか受けるといいますが、うちは田舎で超オープンだし庭というより空き地に近いのであまり気になりません

話がそれたけど、薪の最終乾燥させたいから早く毎日晴れるようになってくれるといいな~


本日の
外気温:?
(6:30 am)
室温:?℃ 湿度:?% 
(5:00 am)

« “癌疑い” | トップページ | 台風と軒の深さ -住友林業で平屋暮らし- »

薪ストーブ (Scan 85-6)」カテゴリの記事

コメント

カビ→昼寝中のネコ

超ツボに入りました。😝😝😝

今日も薪棚の前で寝てましたよー。
警戒心めっちゃ強いけど最近少しずつ距離を縮めてます

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 薪にカビ!? -住友林業で平屋暮らし-:

« “癌疑い” | トップページ | 台風と軒の深さ -住友林業で平屋暮らし- »