2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

« やっぱりすごいよ、薪ストーブ -住友林業で平屋暮らし- | トップページ | 大開口の贅沢な悩み -住友林業で平屋暮らし- »

薪はタダで手に入るか? -住友林業で平屋暮らし-

結論からいうと、これ、なかなか難しいと思います。

昨日の朝は外気温1度でした車の窓はガッシガシに凍っていて「あ~冬なのね~」っていう感じです。今朝は4度だったのでマシな方ですが、やはり朝夕はだいぶ寒くなってきたので慣らし運転を終わりにして本格的に薪ストーブを焚き始めました。

薪ストーブを設置しようってことになってからいろんな薪ストーブ屋さんや薪ストーブを使っている住宅展示場を訪ねました。だいたいどこでも「薪を無料で配っているところがあるからそういうところを見つければお金をかけずに薪ストーブできますよ」という言葉が聞かれます。

甘い言葉には気を付けよ!!!

っていうのが薪ストーブを1年使った感想。

ここは山に近い地域なのでそりゃ木材を扱う会社も多く、無料配布をしているところも多いと思います。が、薪ストーブをやっている家もかなりたくさんあります。別荘地にもなっている住宅街が近所にありますが5軒に1軒は煙突が付いているような状態です。そういう昔からの常連さんがどんどんもらいに行く中で昨日今日始めたような新参者の私たちが無料配布にたどり着くのはなかなか大変です。そして買えば高い薪を無料でくれるなんていう超お得情報をそう易々と教えてはくれません

林業をやっている叔父がいますが残念ながら無料配布の情報が入ってきたことはありません。叔父の仕事でも薪になるような木をたくさん伐採するようですが、仕事仲間で薪ストーブをやっている人がいて、そういう人が自分で持って帰るそうです。どっちみち高い山から原木を降ろすのなんて素人には無理ですが。

うちが今使っている自家製薪は自分の敷地内に生えていた巨木を切ったものを自分たちで薪にしたものです。この土地、こんな風に裏山がもっさりしていました。
Dsc02454

葉っぱが落ちたり暗くなったり、最悪倒れたりを心配した叔父が巨木を伐採してくれました。こんな木が10本近く
Dcim0312
ド~ン、バリバリバリという物凄い音を立てて伐採されました。

叔父がある程度は短くしてくれたので
Dcim0318

あとは私たちが太さごとに切ってまとめました。最初はノコギリでやってました。本当に大変な作業でした。
Dsc05756

P2062037

チェーンソーを買ってからはだいぶラクになりました。
P2062038

あんな状態から薪にしたんだから我ながらよくやったな~って思います!
Img_9388

これらの自家製薪でまかなえるのは長くても4シーズンくらいかと思います。その後は買わなければなりません。

どこで薪を買うか?

薪の調達は悩ましいものがあります。

この地域、薪を売っている薪屋さんっていうのもたくさんあります。つまり、無料配布なんてもんじゃ全然足りてないから買う人がたくさんいるってことです。「タダで手に入れれば安く薪ストーブをできますよ」っていう言葉は簡単には信じられません(無料配布が見つかったとしても1シーズンまかなえる程の量をもらえるとは思えないんだけど、どうなんだろ)

買うんだったらトラックを持っていれば丸太で買って取りに行くのが一番安上がりです。自家製薪がある今も年に一度は買っています。うちの自家製薪は主にサクラとナラですが、カシも燃やしたいのでカシだけは原木で買ってます。

取りに行ければいいんだけどうちにはトラックがありません…。レンタルとかも考えましたがなんだかんだで1万円くらいかかってしまうので、だったら有料で薪屋さんに運んでもらった方が安いです。運んできてトラックから降ろしてもらえるし、レンタカー借りるより安いです。これがカシ1トン↓
Img_9263

これを自分たちでトラックから降ろすことを考えると相当大変です。
Img_9264

薪になっているものよりは丸太で買う方が安いんですが、結局チェーンソーが必要だったり薪割りの斧が必要だったり、もちろん薪にする労力と時間が必要だったり、はたまた1~2年の乾燥期間が必要だったり、そうなると2年分の薪置き場が必要だったりと、時間と場所のある人じゃないとなかなか大変です。

導入してもらいたいからか薪ストーブ屋さんは甘い言葉を投げかけてきますが、全員がタダで間伐材を入手できるわけじゃないし、タダでもらってきたとしてもそれを薪にするために上記の場所・道具・時間は必要です。

足りなくなったら少しずつ発注して乾燥した薪を都度運んでもらって悠々と薪ストーブライフを楽しめればいいんだけど、薪ストーブをメインの暖房として使っている我が家はそういう状態の薪を買うことは金銭的に無理です。だからせっせと玉切りと薪割りをします!

まあ、いつも書いてるように薪作業って楽しいから全く苦になりませんが

とりあえず信頼できそうな薪屋さんを探すのが大切かと思います。薪って何百キロとかトンの単位で買うから、こちらとしては本当にその量があるのか調べるのは困難です。また、同じ1トンでも乾いた薪の1トンと乾きの甘い1トンでは量が変わるし、乾き過ぎの薪はすぐに燃えてしまい無駄に消費してしまいます。いつも通りがかる薪屋さんは売れずにずーーーーっとコンテナに入れている薪が何年も放置してあって、「あんなもん買わされたらたまらんなあ」って思います。

ほんと、薪の調達って悩ましいでもそんなこと考えるのも楽しいんだけどね。

せっかくお金かけて導入した薪ストーブなんで使わないともったいない!今シーズンもじゃんじゃん使ってほかほか暖かい冬を過ごしていきます~

昨夜は2年乾燥のナラを燃やしたからキレイに燃えました!
Img_2734
(夫はこの写真がかなり気に入ったらしい)

本日の
外気温:4℃
(7:30 am)
室内温度:22℃ 湿度:45% 
(7:30 am)

« やっぱりすごいよ、薪ストーブ -住友林業で平屋暮らし- | トップページ | 大開口の贅沢な悩み -住友林業で平屋暮らし- »

薪ストーブ (Scan 85-6)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 薪はタダで手に入るか? -住友林業で平屋暮らし-:

« やっぱりすごいよ、薪ストーブ -住友林業で平屋暮らし- | トップページ | 大開口の贅沢な悩み -住友林業で平屋暮らし- »