24時間エアコンつけっぱなしだった8月の電気代 -住友林業で平屋暮らし-
エアコンが壊れた話を書こうと思っていたけれど、その前に...。
今年の夏の定番トークは「本当に暑いですね。朝から晩までエアコンをつけっぱなしっていうのは生まれて初めてのことです」でした。このエリアの人たち、みんな同じことを口にします。
7月よりも更に暑く24時間エアコンをつけっぱなしだった8月。7月同様暑いから外に出掛けずエアコンでキンキンに冷えたLDKでオーブン使ってパンを焼く日々。相当の電気代の請求が来るんだろうなと覚悟していました。初の20,000円超えかも、なんてことも想定していました。それでもこの暑さだし、仕方ないなと諦めていました。
恐怖の請求額、
8,025円!
安っ。なんで???
7月に引き続き使ってるわりに激安。前年同月比はマイナス2,041円。そんなことってある?確か東京電力も値上げしたよね??国の補助金のおかげ???
なんだかよくわかんないけど、思ってたより安いからいいや。あんなにエアコン使いまくって快適に過ごしてこの電気料金なら最高だな。
ちなみにガスは5,164円。4月5月が9,000円台だったのに比べると夏だからだいぶ安いけど、過去に比べたら高いっちゃ高い。入居して数年間は8月のガス料金は3,000円台だから倍近くなっている。
今日またガスのコールセンターから電話がかかってきて「ガス機器を使っていて何か不具合とか困り事ないですか?」と聞かれたからしめしめってことで「ガス料金が高いこと以外は困っていません!」と言ったら「その件に関しましては営業から改めて電話をかけ直させます」となりました。よしきた、この黄金パターン。で、営業の人から電話がかかってきてあっさり単価を値下げしてもらえました。なんでも値上げしている昨今、有難い値下げです。